下北線路街の「BONUS TRACK(ボーナストラック)」。住居兼店舗という昔ながらの商店街のスタイルを現代によみがえらせた商業施設だ(写真:古立康三)
下北線路街の「BONUS TRACK(ボーナストラック)」。住居兼店舗という昔ながらの商店街のスタイルを現代によみがえらせた商業施設だ(写真:古立康三)

 「どうして小田急電鉄はあんな沿線開発ができたのか」

 鉄道業界で話題になり、視察が絶えないエリアがある。東京都世田谷区の下北沢駅を中心に再開発され、小田急小田原線が地下化された跡地につくられた「下北線路街」だ。2019年から順次開業が進み、22年1月に完成を迎える。

 東北沢駅、下北沢駅、世田谷代田駅の3駅1.7㎞の区間に、13の個性的な施設が立ち並ぶ。線路跡ということで細長い敷地だが、延べ2万7500㎡もある。

 鉄道会社の典型的な開発手法は、大きな建物をつくり、自社グループのスーパーマーケットや全国チェーンの小売店、飲食店を入れるというもの。小田急もこれまで、同じような手法を採ってきた。しかし、下北線路街は違う。商業施設ではあえてチェーン店を入れず、個人経営の店を集めた。温泉旅館や学生寮など、今まででは想像できないような施設もある。

通常の10倍の手間

 まちづくり事業本部エリア事業創造部の橋本崇課長は「通常のテナント誘致と比べると、10倍の手間はかかっている」と話す。

この記事は有料会員登録で続きをご覧いただけます
残り4466文字 / 全文4945文字

【春割・2カ月無料】お申し込みで…

  • 専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
  • 著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
  • 日経ビジネス最新号12年分のバックナンバーが読み放題