人気芸人 M-1は「滅びるよ」将来を危惧「どんどん鋭角になってく」審査員の構成に疑問「興味がなくなっている」
タレントの伊集院光が1日放送のテレビ東京「あちこちオードリー」に出演。漫才日本一決定戦「M-1グランプリ」の将来を危惧した。
収録がM-1本番4日前。MCのオードリー若林正恭が初めて審査員を務めるとあって、ゲストの伊集院、パンサー向井慧も話題が同大会に集まった。
伊集院は「M-1の審査員っていつから、こんなに漫才の人だらけになったの?」と疑問。初期の審査員は、劇作家の鴻上尚史氏、落語家の立川談志さん、放送作家から東京都知事になった青島幸男さんなど、多彩だった。
伊集院は「M-1に出たことある人たちで、しかもM-1がちゃんとステップになった人たちが全員、審査員でいいの?すごい特殊じゃん。そういう文化って滅びない?見てる人も出てる人も、審査している人も、漫才通の人とかが『あそこ、もう1回天丼あってよかったよね』みたいな、『これは競技スタイルの漫才だから、早めにつかみの大きめの笑いを』みたいな。どんどん鋭角になっていく。滅びるよ」とマニアックな方向に行くことに心配を募らせた。
伊集院は「単純に全エンターテインメントの中で漫才は高い位置にあるから、『面白いね、コイツ』で、自分の見方でいいと思うんだけど、勝ち抜いた人たちが、勝ち抜いた経験からのことを、すごい通のファンが見て、みたいなのはあんまりいい傾向にないと思う」と語り、「正直、どんどん興味がなくなっている」と話した。
若林も「学問化して、タコつぼ化していく」と将来に懸念をのぞかせた。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみる何があった? Cocomi「週刊誌へ」と黒い車の写真添え発信
実家が学校サイズ!浜田雅功も衝撃 ガールズグループメンバーの金持ちぶりがスゴい!マンション空きをきょうだい部屋用に
ヒコロヒー、下積み時代は「誰か分からない人のシケモク吸っていた」 借金500万円でお金なく
ホラン千秋「Nスタ」3月卒業は自ら切り出していた!「自分が納得できないのに」原因の思いを吐露
中山優馬 独立後初舞台で歌舞伎町No.1ホスト役 実際のホストクラブに体験入店「通じるところあった」
「兵庫の維新はガタガタ 政治として機能してない」めざまし8出演者が苦言「3人の命亡くなってること忘れるな」
BLACKPINK・ロゼ 韓国音楽著作権協会を脱退 米で統合管理と現地で報道
長渕剛「早く消えてしまいたいと思うときがありますね」 走り続けて46年「僕はただ探したい」母と故郷・鹿児島への思いも