メインコンテンツにスキップ
.co.jp
お届け先: 153-0064 場所を更新する
すべて
JP
こんにちは, ログイン
アカウント&リスト
返品もこちら 注文履歴
カート
すべて
Amazonポイント ヘルプ ランキング Amazon Basics タイムセール Prime Video ミュージック 新着商品 プライム 本 食品&飲料 ギフトランキング クーポン パソコン・周辺機器 Amazonファッション ホーム&キッチン 車&バイク おもちゃ&ホビー ドラッグストア スポーツ&アウトドア Audible DIY・工具 ビューティー&パーソナルケア ペットフード・ペット用品 Amazonで売る 定期おトク便 ベビー&マタニティ インターナショナルブランドパビリオン ギフトカード Kindle本
人気の映画・ドラマが見放題
Amazon「みんなで応援」プログラム ほしい物リストで笑顔をお届け

Amazon「みんなで応援」プログラム > 東海地方

東海地方への支援

id

認定NPO法人 災害救助犬静岡

(静岡県菊川市)

認定NPO法人 災害救助犬静岡では、災害時の行方不明者の捜索、災害救助犬の育成をしているボランティア団体です。毎週土曜日には、災害救助犬とハンドラー(災害救助犬の指導手)の訓練をしています。また防災訓練や学校等で災害救助犬の普及にも努めています。災害時にすぐに出動できるように準備をしていますが、物資が足りないため皆様のご協力、ご支援が必要です。よろしくお願いいたします。

ほしい物リストで応援

id

一般社団法人ここみ

(静岡県浜松市)

非営利型一般社団法人ここみは 「ここでみんなで育ちあい 学びあい 支えあい」 を合言葉に、様々な世代がつながり、支えあうことで子育てが豊かになる社会を目指し、活動しています。『 はままつ背守り刺繍プロジェクト』は これから生まれてくる赤ちゃんに 「はじめまして!ようこそこの世界へ♪」 の想いをこめて、ワッペンを作成して妊婦さん家族へプレゼントしています。運営施設4か所で「背守り刺繍の会」を年間計42回開催。地域のボランティアさんや親子さん、妊婦さんの交流の場にもなっています。

ほしい物リストで応援

id

おひさま食堂

(三重県松阪市)

おひさま食堂では月に1度おひさま☀️のようなあったか〜い雰囲気でお弁当🍱などを提供しています。またフリースペースには、お子様が楽しく遊べるものなども用意しており、居場所づくりも目指しています。お子様連れの方、学生さんだけでなく、ご年配のお一人暮らしの方などの支援にもなればと続けさせて頂いております。

ほしい物リストで応援

id

NPO法人HA-HA-HA

(三重県津市)

子どもの支援を中心に行っています。障がいの有無に関わらず、その人らしく自然に、そして主体的に暮らせる社会づくりを目指しております。また障がい児支援を通じて、自立した社会生活の手助けや趣味や余暇など充実した暮らしに必要な支援も行っています。そのため自然を活用したものづくりや仕事づくりになど支援に取り込んだものに限らず、農業・林業・水産業などとの連携、自然・里山管理などへの取り組みなども積極的に広げています。そのため三重県初の2021年グッドガバナンス認証取得や2022年三重県SDGs推進パートナー認証取得を行い、認知度を高めながら、多くの人にご支援いただける団体を目指しています。

ほしい物リストで応援

id

地域食堂 ふじみっこ

(愛知県豊橋市)

愛知県豊橋市の校区市民館で月に1回、地域の方を対象にボランティアによるごはん会を開催します。お料理が好きな方、おしゃべりが好きな方、自慢のお野菜をみんなに食べてもらいたい方、困っている人がいたらそっと寄り添える方。いろいろな関わり方があります。そんなおとなたちに囲まれてこどもたちが健やかに育っていける、居場所のひとつになれたらいいなと思います。

ほしい物リストで応援

id

NPO法人えがお咲く丘

(愛知県名古屋市中川区)

えがおの架け橋は、名古屋市中村区並木に2022年12月開所したこども第三の居場所です。NPO法人えがお咲く丘は、子ども第三の居場所「えがおの架け橋」をハブとして、地域に根付いた総合型の活動を展開したいと考えています。 家庭や学校に居場所がないや経済的困難を抱える子どもたちの受け入れ、地域の方々が気軽に利用できるカフェ、未就学児とその保護者が気軽に遊びに来られるように「子育て広場」実施、小学生のための学童保育、小学生~高校生が参加できる子ども食堂、地域の方々と子どもたちが交流できるイベントの実施などを実現していきます。地域の子どもたちから大人まで気軽に利用できる居場所、そんな多世代交流の場所を作ることで、交流や見守り意識が芽生えます。えがおの架け橋で、出会った人たちが、他の場所で会ったときに「久しぶり!」「元気だった?」など声を掛けあえる仲になれば、地域支援の活性化に繋がるのではないでしょうか。 子育て世代にはホッと一息つける場所になりますし、シニア世代には生きがいづくりの場になります。子どもたちにとっては、安全な放課後の居場所になります。こども食堂、体験イベントなど実施しています。ぜひ遊びに来てくださいね!

ほしい物リストで応援

id

子育てはたすけあい なかよし食堂

(三重県津市)

三重県津市一志町で子ども食堂を月1回開催。子育て世帯を応援しています。子育て世帯の繋がり、行政への繋ぎ、子どもの居場所など、地域自治体の繋がりが希薄になっていく現代において大切な場所として活動しています。 多くの人に来て頂きたいとの思いから、レトルトカレーと炊いたご飯をお持ち帰りしてもらっています。 子ども達が笑顔になれる場所を目指して、わたがし機の設置やお菓子つかみ取りなどを行っています。

ほしい物リストで応援

id

地域いきいき食堂「いこい」

(愛知県豊橋市)

地域いきいき食堂「いこい」では、子ども食堂を月に一回開催していく予定です。 まだまだ設立したばかりですが、地域の子ども達や、様々な世代の方々のいこいの場・交流の場を目指して活動しております。そうした交流を通して、参加してくださった方がいきいきとした毎日を過ごすお手伝いができればと思います。

ほしい物リストで応援

id

あいうえお+プロジェクト

(静岡県磐田市)

静岡県磐田市で、子ども食堂・学習支援を開催しています。 2021年コロナ禍の中、お弁当配布からはじまり、たくさんの子どもたちに笑顔になってもらえるように活動をはじめました。 今では、食堂で、子どもたちの笑顔を見ながら会話をしながらのご飯の提供ができるようにもなりました。 もっと開催日数を増やせるようにしていきたいので、ご支援よろしくお願いいたします。

ほしい物リストで応援

id

NPO法人LivEQuality HUB

(愛知県名古屋市)

NPO法人LivEQuality HUBでは、離婚や病気、失業などで住まい探しに困っているシングルマザーのための住まいサポートを実施している団体です。 具体的には、住まい探しはもちろん、引っ越した後に落ち着いて生活が始められるよう、行政手続きのお手伝いもしています。 母子家庭のみなさんが経済的・社会的に自立できるよう、地域の様々な主体と連携しながら一貫した伴走支援や、さらに連携していくための仕組みづくりも行っています。

ほしい物リストで応援

id

ココカラ

(愛知県岡崎市)

市内中心部、最も児童数の多い小学校のすぐ横の一軒家で、放課後の子ども達を中心とした「みんなの家」を開設。食事を介した家でもない、学校でもない、職場でもない、無条件に居ていい場所を通じ、未来を育むこどもの最善の利益を尊重し『ここがあるから大丈夫』という安心の種をまくことを目的に設立。何気ない日常を積み重ね、一人じゃないと感じられる相互扶助の地域創生を願い、その役割を微力ながら担っていきたい。

ほしい物リストで応援

id

わたらいこども食堂「おおきんな」

(三重県度会郡)

三重県度会郡度会町にある町内初のこども食堂です。2023年4月より月1回開催しています。こどもたちの地域における楽しい居場所の一つとして、またお父さん・お母さんにとっても気楽に行ける、安心・安全な場所を目指して活動しています。長期休みは地元大学生のボランティアによる学習支援活動も予定しています。地域に住むより多くの方に親しんで頂きたいという思いで、地域の方言でありがとうを意味する「おおきんな」と名付けました。

ほしい物リストで応援

id

児童養護施設 南山寮

(愛知県名古屋市昭和区)

南山寮では現在、2歳~18歳の子どもたちが56名が生活しています。様々な理由によって家族と生活ができない子たちですが、多くの方々から温かいご支援を頂きながら、元気に過ごすことができています。どうぞお力添えを頂けますと幸いです。

ほしい物リストで応援

id

一般社団法人 いま・ここ 東山ぐぅぐぅ食堂

(愛知県豊田市)

こんにちは! 私たち一般社団法人いま・ここでは、ちいき・こども食堂 として東山ぐぅぐぅ食堂を月に2度多様な支援活動をしています。 フードパントリーや、子ども食堂を中心に、地域の方の居場所の提供・子どもの孤食対策・地域活性化・多世代交流などを通して、遊ぶこと・食べることの楽しさを共有し合いながら様々な支援活動をしています。 一緒に遊びながら、話しを聴きその子に寄り添う心の支援。 生活困窮世帯には孤立しないための寄り添い活動を個別支援させていただいています。 活動・個別支援を継続するにあたり主に食料・おやつ・消耗品・生活必需品の不足。 子どもたちの居場所の遊び道具としては、玩具・ボードゲーム・遊びの消耗品が不足しています。 みなさんの温かいご支援により、多くの子どたちや、ご家庭が助かり、楽しく過ごす事ができます。 皆様の温かなご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

ほしい物リストで応援

id

元気もりもり食堂

(愛知県名古屋市名東区)

名古屋市名東区で月に2回開催している子ども食堂です。 現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため持ち帰り弁当にて活動を行っています。子どもの居場所作りや地域の交流の場となるように頑張っています。

ほしい物リストで応援

id

NPO法人 地域生活応援団あくしす

(静岡県浜松市中区)

NPO法人 地域生活応援団あくしすは知的障がいの子を持つご家族の方々の手によって設立されたボランティア団体として活動が始まりました。障がいのある子を持つ親御さんたちで資金を出し合い、知的障がい児の放課後支援活動を行なう拠点として県内初の民設民営の施設を開設しました。現在では、放課後等デイサービスという制度が制定され、障がいのある子どもたちの過ごす場所が確立されておりますが、当法人は放課後等デイサービスという制度が無い時期から活動をしております。 その後、障がい児が高校卒業後に働く場や過ごす場も必要だと考え、就労継続支援A型事業所「お好み焼きこなこな」、生活介護事業所「グリーンノート」、在宅支援をする居宅介護事業所「あてんでゅー」等を開設し、より多くの方の支援ができるよう活動しております。

ほしい物リストで応援

id

子ども食堂manmaハウス

(愛知県岡崎市)

愛知県岡崎市矢作南学区にある子ども食堂です。月に1回、みんなでご飯を食べたり、映画を見たり、勉強したり、季節のイベントをしています。地域のみんなの居心地の良い場所を目指しています。

ほしい物リストで応援

id

NPO法人プラチナライフサポート紡

(静岡県浜松市)

浜松市でNPO法人プラチナライフサポート紡が運営する子ども食堂には、ひとり親家庭・生活困窮家庭の60名超の子どもたちが登録しています。毎月の子ども食堂開催と無料お弁当配布、月数回のフードパントリー開催の他、年数回のスペシャルイベントとしてご馳走ビュッフェやクリスマス会、春祭り、大晦日にはミニおせちの二段重の配布も行い、テレビや新聞など多くのマスコミにも取り上げていただいています。今後も子どもたちの笑顔のための少しでも多くの支援をしてあげたいと思いますので、ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。

ほしい物リストで応援

id

特定非営利活動法人 くるくる

(愛知県刈谷市)

特定非営利活動法人くるくるは、『誰もが自分らしく暮らせる「明日」の社会と、利用者の方々の明るい「明日」を見つめ、日々「変革」に挑み、よりよい未来を切り拓きます』 を理念とし、年齢や障害の程度にかかわらず、成長に合わせて切れ目なく一人ひとりに息長く寄り添い、年齢やその時の状態に合わせた最適なライフサポートを提案しています。

ほしい物リストで応援

id

こどもにじいろ食堂

(岐阜県多治見市)

こどもにじいろ食堂は 毎月2回開催。 ひとり親さん家庭等子育て中で支援が必要な家庭や、不登校・LGBTQ・障がい児さんなどを応援したいとボランティアスタッフで、おいしい手作りのお弁当や地域の方の寄付のお野菜など届けています。 子ども達や頑張っている親さんのおばあちゃん家でありたいと思っています。

ほしい物リストで応援

id

こども食堂スマイルにっ!

(愛知県豊橋市)

「こども食堂スマイルにっ!」は、子ども食堂を月2回開催。1人ぼっちの食事を少しでも減らし、温かいご飯をお腹いっぱい食べることが出来るような食堂、そして1人の笑顔から、たくさんの笑顔へと繋がる居場所づくりを目指しています! こども食堂から、フードパントリーや学習支援と1つ1つ、活動を大きくしていく予定です。 ご支援よろしくお願い致します。

ほしい物リストで応援

id

日進絆子ども食堂

(愛知県日進市)

日進市の絆子ども食堂です。NPO絆とボランティアによる子ども食堂は6年目を迎えました。日進市役所隣のにぎわい交流館で月に一度ど子ども食堂とフードパントリーを開催しています。

ほしい物リストで応援

id

にじいろ子ども応援団

(愛知県安城市)

にじいろ子ども応援団は、孤立する家庭で育つ子どもやその親に対して、 つながりを持ち安心して生活ができるように支援をするために、地域の 居場所としての食堂やフードパントリーの実施をしています。こども達が笑顔になる様々な体験や、活動を継続するための支援品を寄付していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

ほしい物リストで応援

id

特定非営利活動法人フロンティア西尾 自主事業課

(愛知県西尾市)

特定非営利活動法人(NPO法人)フロンティア西尾の自主事業課では、愛知こどもの国で乗り物を運営しています。乗り物は皆さまからの利用料金で維持運営しております。今後も引き続き安全に多くの子供たちが乗り物で楽しんでいただけるようにするため、ご支援をよろしくお願いします!

ほしい物リストで応援

id

やまっこ

(三重県熊野市)

「やまっこ」では、新型コロナウイルスの影響により、遊ぶところも限定され、学校以外で友達と遊びにくい状況となり、また親同士の交流の場も減っている状況の中、広い場所を活かし、2021年5月より毎月一回地域の子供をもつご家庭に呼びかけ、食堂、Cafe、パントリー、花火鑑賞などを実施しております。

ほしい物リストで応援

id

きらら子ども食堂

(静岡県浜松市南区)

子育て支援を静岡県浜松市で行なっています。少子ども、虐待、多産、家庭崩壊 ストップを目指しています♪赤ちゃんの命の事業をし続けています♪子育てを楽しく楽ちんに取組みましょう!みんなで子育てです。子育て家庭に応援お願いいたします♪

ほしい物リストで応援

id

こどもとつくる 10代子ども食堂 ゆるっとほっとかふぇ

(愛知県豊田市)

2017年1月設立。様々な課題を持つ子ども達、特に義務教育後の社会と繋がりが希薄になる思春期世代へ家庭支援も含め子どもを主役に丁寧に見守り困った時に相談できる居場所を継続しています。子ども自身が食でも自立できるよう調理実習を通して生きるチカラを育んでいます。子どもの福祉、未来ある子ども達の安心した社会への巣立ちも支援しています。

ほしい物リストで応援

id

“竜洋こども食堂”食でつながる心の輪の会

(静岡県磐田市)

「一緒に食べよう!」「あったかいご飯を食べよう!」「楽しく食べよう!」そんな思いの詰まった竜洋こども食堂です。子育て世帯への食事支援を通して、子育て世帯の応援、また交流の場・安らぎの場になれたらと思って活動しています。活動内容は、月一回の食事提供・お弁当配布・フードパントリーなどです。

ほしい物リストで応援

id

クックくらがいけ

(愛知県豊田市)

豊田市平井小学校区内の親子さん、その他多世代(一人世帯の高齢者)等の食材支援、また、子供と一緒に調理し、自立に繋がる活動をしています。季節行事等の時にふさわしい食材やおやつがあれば嬉しいです。応援して頂ければ励みになり活動に力が入れられます。宜しくお願い致します

ほしい物リストで応援

id

龍の子

(愛知県豊田市)

不登校児を抱える家庭・生活困窮家庭・母子家庭を対象に地域のボランティアで月一回の子ども食堂で食事の提供とフードパントリーをしています。また毎週一回学習支援で食事の提供も行っています。家庭から一歩出て地域の大人っと触れ合うことで少しずつ社会にならて行ってもらおうと行っています

ほしい物リストで応援

id

子ども食堂 わ

(愛知県名古屋市港区)

地域をより住みやすい場所にするために、子ども食堂を通じて地域の人々が出会い関係がもっと深まれるように地元で取れた野菜を利用して弁当や食事提供を通じて食事のサポード・悩み相談等を行う

ほしい物リストで応援

id

NPO法人東海つばめ学習会

(愛知県春日井市)

東海つばめ学習会は、愛知県春日井市を拠点として2018年4月1日に開始した学習支援組織です。学習機会に恵まれない子どもたちに対して無償で勉強を教えています。「ひとりでも多くの子どもが望み通りの人生を歩むこと」が理念です。皆様のご支援を頂戴できますと幸いです

ほしい物リストで応援

id

Peeka-bo(^o^)o

(愛知県稲沢市)

子育て世帯はもちろん地域のつながりの場所作りを仲間と運営しています。

ほしい物リストで応援

id

Mama’s Cafe

(岐阜県多治見市)

2001年設立の子育て支援のNPO法人です。ファミサポやコミュニティカフェの運営の他2017年より「子どもの貧困支援」に力をいれ独自に【Mama’s 基金】を立ち上げ支援をしています。高校生を対象にして試験前に夕飯を提供する子ども食堂など様々な活動をしています。

ほしい物リストで応援

id

太陽の家

(三重県桑名市)

太陽の家は「きみを、あなたを、ひとりにしない。」を合言葉に、活動する「子ども&子育て家庭」支援団体です。地域のこどもが無料で食事を楽しめる「子ども食堂」、中高生の無料カフェ、学習サポート、等、こども達へ無償で提供しています。また、子育て家庭への支援として、フードパントリー(食品配布会)、個別家庭への支援、等も実施しています。

ほしい物リストで応援

id

子ども食堂 なかよしごはん

(愛知県名古屋市熱田区)

2016年4月から月3回の子ども食堂を開催しています。現在は学習支援、子育て講座、生け花教室の活動も行っています。2021年度は参加者のべ2759人ボランティアのべ742人で活動を行いました。子ども達の生きる力を育む活動を目指しています

ほしい物リストで応援

id

子ども食堂ニコニコごはん

(愛知県岡崎市)

子ども食堂ニコニコごはんでは、人との繋がりが疎遠になりつつある現代。子供たちが多世代とのコミュニケーションを計り、孤食問題や高齢者支援、育児に家事、仕事に毎日頑張っているお母さん、お父さんへほんの少しの応援と子供たちが安心して安らぎの場として提供していきたいと思っています。月一回の子ども食堂以外にも学習支援、子ども会、フードパントリーなどの活動も行っております。

ほしい物リストで応援

id

えほんしょくどうどうぞの店

(愛知県岡崎市)

愛知県岡崎市のコミュニティラジオ放送局内で子ども食堂を開催しています。月2回ラジオ生放送をしています。 毎月23日に子ども食堂を開催(給料日前)今はコロナ禍でお弁当配布に切り替えて活動中。消耗品など寄付は大変うれしいです。

ほしい物リストで応援

id

つなぐ子ども未来(つなぐ子ども食堂)

(愛知県名古屋市昭和区)

名古屋市の中心にある常設の子ども食堂、子どもの居場所になります。年間4000人の利用者がある子どもの居場所で、多世代の方が利用する居場所になっています。

ほしい物リストで応援

id

子ども食堂はるたま

(愛知県知多郡)

2017年6月にオープンし、月に一度の地域の居場所として、ともに過ごし遊び食事をする活動をしてきました。コロナ禍を転機に調理部で作ったお弁当の販売とフードパントリーを行っています。精一杯作って先月は180食、即完売でした。子どもたちの期待と地域の方々の善意に支えられ、継続でき現在に至ってます。

ほしい物リストで応援

id

心の子どもごはん

(愛知県名古屋市)

心の子どもごはんは、名古屋市守山区で月に2回開催している子ども食堂です。 現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、蜜を避ける工夫をしながら開催しています。それでも開催が難しいと判断した場合は、持ち帰り弁当・パントリーなどに切替えて活動を行っています。食材費に追加して、弁当の容器代やパントリー用の食材などが必要な状況です。 本応援プログラムにて支援して頂けましたら、たくさんのご家庭の援助に繋げることができますので、ぜひお願いします。

ほしい物リストで応援

id

パラザ合同会社

(岐阜県羽島郡)

弊施設サードストリートは、岐阜で重心型の児童発達支援と放課後等デイサービスを行っています。 重心児は言葉や歩行が困難な子が主体です。 他の子と同様に色々なものに興味があります。 弊施設では、子どもたちに遊びを通じて興味や意思を多く育む取り組みを行なっています。 このリストには子ども達が喜びそうなおもちゃを主に登録させていただいております。 ご支援頂けますと大変幸いです。

ほしい物リストで応援

id

特定非営利活動法人 花音

(愛知県岡崎市)

障がいのある子どもたちへの療育を行っている通所施設です。集団活動・学習支援・運動活動・芸術活動等を通し、社会性や生活スキルの向上を目指しています。生活困窮家庭への食材・学習用品の支援も行っております。ご支援よろしくお願いします。

ほしい物リストで応援

id

あいち交通死をなくすボランティアにじいろ会

(愛知県知立市)

あいち交通死をなくすボランティアにじいろ会は交通事故で子どもを亡くした親達とその仲間達で2021年7月に愛知県で活動をはじめました。もうこんな理不尽な交通死亡事故が起きないように願いを込めてストラップを作り地元の警察署や市役所に置いて頂き無料で配布しています。交通死亡事故は人の意識次第で減らせるはずです。特に横断歩道の右折左折の時に死亡事故の多くは発生しています。交通事故の被害者にも加害者にもならないように、このストラップを啓発グッズとして車やカバンに付けていただき一人ひとりの意識を高めて、交通死亡事故の起きない安心安全な社会を目指して活動しています。 ストラップの材料となる、クラフト紙バンドと鈴とカニカンストラップ紐をご寄付いただけると助かります。ご希望の方にはストラップをお送りいたします。ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

ほしい物リストで応援

id

子ども食堂 まめっ子

(愛知県岡崎市)

まめっ子は、毎月第3金曜日に子どもとその保護者が集まり楽しくご飯を食べて過ごしています。子ども達は、宿題をしたり、集団遊びをしたりします。地元野菜をふんだんに使い、ばあば11人集団の手による安心、安全な手作り料理です。「同じ釜の飯を食べる」取り組みを通して、食べる人、作る人、支える人が親睦を深め、地域愛を育みます。

ほしい物リストで応援

id

特例認定非営利活動法人葵風 いちほし小町

(愛知県岡崎市)

NPOとして障がい特性のある子ども達の相談や日中の預かりのなかで行政に繋がりにくい子ども達のサポートや困りごとを抱えた子ども達の居場所作りや自立を促す活動を行っています。地域活動、共生社会を目指して活動しています。一人親家庭に食材を自宅までお届けしたり子育て相談や生活と心に寄り添い活動していています。

ほしい物リストで応援

id

やまぐちさんちのハピネス食堂

(愛知県豊橋市)

やまぐちさんちのハピネス食堂ではコロナ禍ですが2021年4月より開設しました。人との繋がりが疎遠になつつある現代に食を通して、子供たちが多世代とのコミュニケーションを計ることにより多様性のある子どもの発達を促してくまた、きっかけとなってもらいたいことから、子ども食堂、学習支援、フードパントリーの活動をしています。

ほしい物リストで応援

id

もぐもぐ子ども食堂

(愛知県豊田市)

もぐもぐ子ども食堂では多世代交流型子ども食堂です!孤食対策・地域活性化・居場所の提供・食育を通して食べることの楽しさを共有し活動日以外でも多世代がコミュニケーションがとれるような架け橋として活動しています。学校へ行けない悩みやフォローが必要な学生には学生ボランティアとして参加してもらい自己肯定感を高め社会性を養う取り込みもしています!生活困窮世帯には個別支援をさせていただいて孤立しないために寄り添ってます。活動・個別支援を継続するにあたり主に食料・消耗品・生活必需品が不足しており温かいご支援を募りたく思います。よろしくお願いいたします。

ほしい物リストで応援

id

認定NPO法人セカンドハーベスト名古屋

(愛知県名古屋市)

NPO法人セカンドハーベスト名古屋は名古屋市を中心に東海3県でフードバンク活動を行っています。東海3県の約200の福祉団体へ食品を提供している他、行政の相談窓口と連携し年間およそ7000箱の食品支援箱を送付しています。近年は児童養護施設や母子家庭支援団体と連携し、施設を退所された子どもや母子家庭への支援も強化しています。子どもたちを応援するために、皆様のご支援をよろしくお願いします。

ほしい物リストで応援

id

はまはっぴー

(静岡県浜松市浜北区)

はまはっぴー家族食堂は、2018年4月に静岡県浜松市浜北区にて開設し、食の支援を通して多世代交流の居場所づくりを行っております。こども達を地域のみんなで育て、一人一人の縁をつなぐ居場所づくりを目指しています。 子ども・地域食堂、フードパントリー、学習支援、家事支援、高齢者見守りと、地域のニーズに合わせて活動の幅を広げています。現在は、学校、ソーシャルスクールワーカー、児童民生委員、行政棟と連携し、誰一人取りこぼさない社会づくりを推進しています。 活動を開始してから3年を超えましたが、皆様よりのご支援・ご寄附によって活動を支えて頂いております。今、自分たちに出来ることを一歩ずつ歩みを進めていきます。何卒、皆様の温かいご支援、応援をよろしくお願いいたします。

ほしい物リストで応援

id

ときつこども食堂

(岐阜県土岐市)

2017年12月より、70代女性5名が集まりこども食堂を運営。郷土料理や旬のもの、手作りにこだわり食事を提供しています。コロナ禍によりお弁当の配布に切り替えましたが、毎回100名以上が参加するなど多世代交流の場として定着してきました。

ほしい物リストで応援

id

NPO元気ふれあい倶楽部

(愛知県一宮市)

NPO元気ふれあい俱楽部では2021年のクリスマスに、新型コロナウイルス感染症の影響を受け生活が苦しく成ったご家庭をはじめ、困難な環境に暮らす子供たちのため、ささやかなクリスマスプレゼントを贈るプロジェクトを実施します。

ほしい物リストで応援

id

YMCA東山荘

(静岡県御殿場市)

富士山の麓にある自然豊かな宿泊・日帰り青少年センター。外出自粛の中で自然との触れ合いが少なくなっている子どもたちに多種多様な自然体験プログラムを提供しています。

ほしい物リストで応援

id

名古屋YMCA

(愛知県名古屋市)

子ども一人ひとり、その子にあった成長を長い目で見守りながら、その時々にあった体験活動やプログラムを提供し、子どもと家族の一番近くで子育てを支援しています。一人親など経済的に困窮するご家庭のサポートも続けています。

ほしい物リストで応援

id

医療法人かがやき かがやきキャンプ

(岐阜県羽島郡岐南町)

「かがやきキャンプ」では就学前の医療的ケア児を主な対象とした医療型短期入所施設を運営しております。安心・安全に過ごしながら、子どもたちが様々なことに意欲的に取り組めるようにする為、施設で使うものを募ります。

ほしい物リストで応援

id

公益財団法人 名古屋YWCA

(愛知県名古屋市)

女性が中心となって活動、運営しているNGOです。女性、平和、子ども、福祉に関する活動を実施しています。社会の問題に関心をもち、若い女性のリーダーシップを育成する活動に力を入れています。 具体的には、路上生活者への炊き出し、外国人の子ども・家族への日本語学習支援、発達障がいの子どものための支援、日本語学校の学生、DV・性被害者、若い女性のセーフスペースづくりを行っています。みなさまのご支援、よろしくお願いします。

ほしい物リストで応援

id

株式会社SIGNPOST サインポスト東員

(三重県員弁郡)

サインポスト東員は、児童発達支援と放課後等デイサービス施設です。『子供達の未来に道しるべを(SIGNPOST)』を理念に掲げ、子どもたち一人ひとりの特性や個性を把握し、成長につなげることを目指しています。本施設では、身体を動かすことに適した、広々としたスペースを中心に、楽しい雰囲気での支援を心がけています。

ほしい物リストで応援

id

特定非営利活動法人 地域福祉サポートちた

(愛知県知多市)

地域福祉サポートちたは、「誰もが自分が望む地域で、自分らしく生き、心豊かに、幸せに暮らしていける地域づくり」を目指しています。私たちは、地域の中で年齢や障がいの有無、国籍を問わない、多世代交流型居場所の設置・運営支援を行っています。【グッドガバナンス認証団体】

ほしい物リストで応援

id

特定非営利活動法人りんりん

(愛知県半田市)

NPO法人りんりんでは、「たすけあう心で、すべての人が、けんこうで、あんしんして暮らせる、いいまちづくり」をコンセプトに0才から100才の幅広い年齢層の支援をしています。【グッドガバナンス認証団体】

ほしい物リストで応援

id

NPO法人アートコラールきくがわ

(静岡県菊川市)

NPO法人アートコラールは常葉大学菊川高校美術デザイン科とコラボして、「アートのチカラでまちを元気にする」をモットーに活動しています。子どもから大人まで、様々な世代がまちのアソビバで遊ぶことを通じて、まちに主体的に参加し、まちの活性化につながる活動を支援します。日本全国の皆さんと一緒に「みんなのアソビバ@きくがわ」を成功させていきます。【グッドガバナンス認証団体】

ほしい物リストで応援

ほしい物リストによる支援をご希望の施設・団体の皆様

本プログラムに掲載されている施設・団体の選定は、以下の協力先に委託しています。

B-3

認定NPO法⼈キッズドア

  2007年の設⽴以来、⽇本国内の⼦ども⽀援に特化し すべての⼦どもが夢や希望を持てる社会の実現に向けて活動しています。 私たちを応援してくださるボランティアや企業、⾏政や政府と連携し、⼦どもたちの幸せのためにみなさまと共に歩む団体であり続けます。


お問い合わせ方法:

本プログラムによる支援を新規に希望する施設・団体の方は、以下フォームよりお申し込みください。

Amazon「みんなで応援」プログラム参加施設エントリーページ

https://forms.gle/42PYrTPzBgktpAJWA


カテゴリから支援先を選ぶ

教育・児童
障がい・生活
動物保護
ひとり親家庭
乳児院支援プログラム

地域から支援先を選ぶ

北海道・東北

北海道

青森

岩手

宮城

福島

秋田

山形

 

関東

東京

神奈川

千葉

埼玉

茨城

群馬

栃木

 

中部

愛知

静岡

山梨

長野

岐阜

 

 

 

近畿

京都

大阪

兵庫

奈良

滋賀

三重

和歌山

 

北陸

新潟

富山

石川

福井

中国

広島

鳥取

島根

岡山

山口

 

 

 

四国

高知

愛媛

香川

徳島

九州・沖縄

福岡

長崎

佐賀

熊本

宮崎

大分

鹿児島

沖縄

Amazon「みんなで応援」プログラム トップへ戻る

トップへ戻る
Amazonについて
  • 採用情報
  • About Amazon
  • Newsroom
  • 環境への取り組み
  • 社会貢献・地域活動
  • Amazon Science
Amazonでビジネス
  • Amazonで売る
  • ブランドの保護&構築
  • フルフィルメント by Amazon
  • Amazonビジネスで法人販売
  • Amazon Pay(決済サービス)
  • アソシエイト(アフィリエイト)
  • Amazonで広告掲載をする
  • Amazonで出版
  • ›Amazon出品の詳細
Amazonでのお支払い
  • Amazonポイント
  • Amazonギフトカード
  • Amazon Mastercard
  • パートナーポイントプログラム
  • Amazonギフトカードチャージタイプ
  • ›すべての支払い方法を見る
ヘルプ&ガイド
  • 新型コロナウイルス関連
  • 配送料と配送情報
  • Amazon プライム
  • 商品の返品・交換
  • コンテンツと端末の管理
  • 価格について
  • お客様サポート
日本語
日本
Amazon Advertising
商品の露出でお客様の関心と
反応を引き出す
Audible(オーディブル)
「聴く」読書
会員なら聴き放題
アマゾン ウェブ サービス(AWS)
クラウドコンピューティング
サービス
Amazonアウトレット
訳あり商品を
お手頃価格で販売
 
Amazonビジネス(法人購買)
請求書払い
法人価格・数量割引
AmazonGlobal
65か国/地域以上への
海外配送がより簡単に
Shopbop
世界中の厳選された
ファッションアイテム
 
  • 利用規約
  • プライバシー規約
  • パーソナライズド広告規約
  • 各種規約
  • 特定商取引法に基づく表示
© 1996-2022, Amazon.com, Inc. or its affiliates