爆熱戦記エヴァンゲリオン単語

24件
バクネツセンキエヴァンゲリオン
5.7千文字の記事
  • 13
  • 0pt
掲示板へ

熱い。その場のノリ勢い。…そして青春

爆熱戦記エヴァンゲリオン”とは、碇シンジ・ゲンドウ子による、熱き青春の戦い記録である。

概要

蛇足ながら概要をここに。
2chニュー速に立った、「シンジをかっこよくする」というスレ元ネタ。熱血バカと化したシンジが、TVアニメエヴァンゲリオンバッドエンドフラグをことごとく粉砕!玉砕!大喝采!していく…というような内容である。スレが立てられてのは2008年11月であることから、初版制作は「破」の開以前となる。まさか公式が後を追うとは。
元々スレで作成されたのは、弐、参、六話とタイトルコールくらいだった。その後、ニコニコ動画転載され殿堂入りを達成。

そして満を持し、続きを製作する猛者が現れる…

主な登場人物

碇シンジ(14)搭乗機:初号機
どう見ても主人公というか悪役にすら見えるほどの気迫と殺気と暑苦しさを放つ中学生。幼少の頃に両と生き別れ、14歳になるまで叔父の元で育つ。日々の鍛錬に勤しんでいたところに疎遠だったから手紙が届き、更なる強者との出会いをめて、単身第三新東京市へと飛ぶ。趣味筋トレボクシング。好きな言葉は”熱血”。リビドーと瞳孔は常に全開。
A.T.フィールドを自在に操ったり、無双したりと主人公補正率400である。使徒をも圧倒する打撃と、あらゆる困難任せにぶち破っていく情熱を武器に戦う。さんをつけろよデコ助野郎!
そのふざけた計画をぶっ壊す!
 
綾波レイ(14)搭乗機:号機
本作品のヒロインの一人。特務機関ネルフ所属、号機のパイロットを務める美少女。当初は感動で淡な性格かと思われたが、それは感情を表に出す方法を知らぬが故だった。第六話にて序盤の見せ場であるヤシマ作戦シンジによって見事に潰されるも、”お前が守る”という彼の言葉に絶句。以後少しずつ心を開いてゆき、年相応の快活で可憐な少女へと変化してゆく。リナレイ寄り。
ハクエルを受け止めていたらコゲになる、何故か使徒の攻撃対に選ばれる確率が高い(性的な意味で)など散々なに遭う。しかし彼女は、お色気要員として今日も頑っている。
「こんな時、どんな顔をしたらいいのかしら…」
 
惣流・アスカ・ラングレー(14)搭乗機:弐号
本作品のヒロインの一人。第八話にてネルフドイツ支部から参戦した、弐号パイロットのじゃじゃ。幼少の頃の出来事から心にトラウマを抱え込んでおり、侭に見える行動も自分の居場所を奪われたくないが故である。”こまけぇこたぁいいんだよ!!”を体現するシンジに対しっ向からぶつかり合うも、次第に彼に対して惹かれている自分に気づき始める。
シンジとはツンデレvs熱血という本家以上のの仲。だが喧嘩するほど仲がいいの法則により、やはりフラグは立ちっ放しだった。イスラフェル戦、サンダルフォン戦とシンジに振り回されがち。本家と立場はほぼ逆転している。流条?何のことですか?
ネオドイツの女
あんたバカ!?っていうかあんたバカでしょ!」 
 
伊吹マヤ(24)NERV本部オペレーター
作者
 

あらすじ\テーレッテー/

TVアニメ版

第壱話:脅威の未確認生物襲来!! あいつが使徒で、俺シンジ!!

に招かれ第三新東京市に来たシンジは人類との巨大怪獣使徒」との戦闘に巻き込まれてしまう。
葛城ミサトに案内されたネルフで彼は汎用人決戦兵器エヴァンゲリオンと出会う。

ゲンドウ「泣いている子供をあやしている暇はn」
シンジよっしゃああああああ 乗ってやるあああ!!!!!

今、碇シンジの戦いが始まる…

第弐話:こりゃあいったいなんなんだ! ビックリ初号機新モード

シンジの操るエヴァンゲリオン初号機は第3使徒サキエルとの戦いにおいて、
尽くで使徒ATフィールドを破るなどエヴァンゲリオン開発責任赤木リツコの予想をはるかに上回るパワーを見せた。

しかしその反動シンジは意識を失ってしまう。
翌日、シンジはミサトとの共同生活を始めることになる。

シンジ「汚ぇ、部屋だ」

第参話:すまねぇトウジ! 漢と漢の大喧嘩!

新たな学校転校したシンジクラスメイト鈴原トウジをつけられる。

ウジワイお前を殴らなアカン。殴らな気が済まんのじ ゃ    orz
シンジすまん…」

拳をぶつけ合った二人の間にはいつしか友情が芽生えていた。

第四話:またまた出やがった! ウネウネ使徒をブッ倒せ!

第4使徒シャムシエルが出現。前回の戦いでトウジの妹が犠牲になったと知ったシンジは、もう犠牲は出さないと誓っていた。
しかし今度はトウジケンスケを戦いに巻き込んでしまう。
そこでシンジのとった行動とは・・・

シンジA.T.ィィイイイッ………フィンガアアアアアアアアアアアアア!!!!!

第伍話:謎の美少女のヒミツまる見え! 気になるあの子は綾波レイ!!

感情を表に出さない少女綾波レイシンジゲンドウに対しては心をひらいているようだが・・・
かつてゲンドウは彼女を救うためにやけどを負ったことがあるという。
シンジ彼女の事を知るためにレイ部屋を訪ねる。

そこでシンジのある一言が彼女の怒りを引き出した!

第六話:おカタい使徒がやってきた! 大決戦! 第三新東京は俺が守る!!!

第5使徒ラミエル、硬い装甲と長距離射撃を持つ強使徒である。
ヤツを倒すには射程外から攻めるか強で身を守らねばならない。
シンジになると言うレイシンジはこう言い放つ

レイ「あなたは死なない。私が守るm」
シンジお前を守るんじゃねえ お前が守るお前を守る

第七話:新型ロボット大暴走!! ミサトさん大ピンチ!

ネルフエヴァに対し、日本化学工業共同体は巨大ロボットジェットアローンを建造。
そのジェットアローンが突如暴走。このままでは原子炉が炉心溶融して大惨事になってしまう。
ミサトは単身機内に侵入、人の手で直接原子炉を止めようと試みる。

シンジ「もう時間がい!急いでくれミサトさん!」

第八話:弐号機起動! ドイツのあの娘は相性最悪?

ドイツからエヴァンゲリオン弐号機とそのパイロット惣流・アスカ・ラングレーがやってくる。
プライドの高いアスカシンジに自らの戦いを披露しようとするが・・・

シンジドイツ語?んなもん知るか! バームクーヘン!!!

第九話:分裂使徒をぶっ飛ばせ! 食らえ! 新必殺ユニゾンキック!

エヴァの攻撃を受けた第7使徒イスラフェルは二体に分裂してしまう。全に倒すには二体を同時に撃破しなくてはならない。
シンジアスカは新たな必殺技の特訓をするがなかなか上手くいかない。

そこでミサトはある提案を・・・

第捨話:灼熱地獄! 使徒捕獲大作戦!

火山にて活動前の使徒が発見された。アスカエヴァ弐号機で使徒を捕えるべく火口に下りていく。
しかし活動停止していた使徒が孵化を始めてしまい、アスカ危機に陥ってしまう。

シンジ「待ってろアスカお前が助ける!

第捨壱話:東京大停電! エヴァンゲリオンSOS

第三新東京突然停電に陥り、都市全に停止してしまう。そこに第9使徒マトリエルが現れる。
ネルフに向かう途中だったシンジアスカレイ機械に頼らず自エヴァまで到達、使徒迎撃に出る。

第捨弐話:超ド級! 宇宙の使徒を受け止めろ!

第10使徒ハクエル宇宙から自らを落下させてネルフを襲う。このままでは第三新東京が壊滅してしまう。
3体のエヴァで落ちてくる使徒を受け止める・・・成功率は0.00001%。できれば奇跡というものだった。

しかしシンジは「奇跡なんてのは起きるもんじゃねえ。起こすものだ!」と
不安がるネルフの面々を奮い立たせるのだった。

第拾参話:ネルフSOS! 悪夢のコンピューターハック!

エヴァシンクロテスト中、微生物第11使徒ロウルがネルフに侵入!
パイロットの脱出には成功したものの、MAGIが使徒に侵食されネルフ本部の自爆決議が迫る!
人類はエヴァなしで使徒勝利することができるのか?エンジニアたちの命をかけた挑戦が今、始まった! 

第拾四話:レイ魂の叫び!! 私はアンタの人形じゃねえ!

行われたエヴァ号機と初号機の互換実験。成果は上々、実験も架というときにシンジの乗る号機が暴走
どうするシンジ!このままでは綾波の二の舞だッ!エントリープラグ内でシンジは、綾波レイ意を知る!?
そして実用化が進む”ダミーシステム”…って何なんだ!?

第拾伍話:明かされる過去! 裏切りの加持!

ネルフの極秘情報秘密裏に収集する謎の男加持リョウジ。彼が暗躍する的を知ったミサトは…!?
一方、ゲンドウと共にの元を訪れたシンジ。寡黙なに対し、彼は拳でり合おうと試みる! 

第拾六話:幽霊使徒の罠! 俺の居場所はここじゃねえ!!

第12使徒レリエル襲来!迎え撃つシンジは(いつも通り)独断専行し、(いつも通り)猛攻を開始する。
しかし今回ばかりは様子がおかしい!?攻撃が当たらない幽霊相手に、どう対抗すりゃいいんだ! 

第拾七話:現れた4人目の男! 明かされる驚愕の事実

ネルフ第二支部で起動実験中だったエヴァ4号機が、支部ごとの消滅を遂げる。
後日、同時建造中だったエヴァ3号機の起動実験代で行われることに。選ばれしフォーチルドレンとは一体…!?

第拾八話:乗っ取られた3号機! トウジ、お前一人を死なせはしねえ!

エヴァ3号機のパイロット鈴原トウジだった!!内心不安を抱えるトウジ励し、熱き握手を交わしたシンジ
しかし、使徒に侵食されていた3号機は実験中に使徒化してしまう!非情にも下される殲滅命…! 
だがシンジは諦めていなかった!男の友情パワー爆発する!

第拾九話:男の戦い 俺の名前は碇シンジだ

ついに現れた最強使徒ゼルエル!強A.T.フィールドの前に為す術もく倒れてゆく仲間たち…
迎え撃つ最後の砦はらがシンジだ!!レイに、アスカに、トウジに託された意志を胸に、右手に燃えるッ!
見せてやるよ…!男の戦いってヤツをな!! 

第弐拾話:合体の代償! 碇シンジサルベージ計画

戦の末、見事使徒蒸発させたシンジ。しかし、余りにも高いシンクロ率は彼が彼であることを許さなかった…
エヴァと同化してしまったシンジを取り戻すため、仲間たちが立ち上がる!
帰って来いシンジお前の居場所はここにある!

第弐拾壱話:全ては過去に! 親父!ネルフってのは何なんだ!

今明かされる特務機関ネルフ秘密EVAは何故造られ、あの日は死んだのか!?

そして裏で蠢く老人達は何者なのか!?

第弐拾弐話:宇宙からのシ徒! アスカ お前の力を見せてみろ!

宇宙に現れた使徒・アラエル。これに戦力外通告寸前のアスカが決死の覚悟で挑む!

だが、今回の使徒アスカの精を直接攻撃する使徒だった!

トラウマに崩されるアスカの精世界。だが、崩壊の中に思わぬ人物が窮地をひっくり返す!

第弐拾参話:零号機爆破指令! 復活の初号機と涙のレイ

使徒アルミサエル襲来にレイひとり、闘いに挑む。だが、アルミサエル号機に容赦なく侵食する!

レイに残された最後の手段、自爆彼女の手で発動しようとしていた。だが、爆発したのは男・碇シンジの熱血だった!

禁を破り、初号機とシンジ哮いや、怒号がセントラドグマを揺るがす!

第弐拾四話:最後のチルドレン! カヲル!お前は何者だ!

シンジの前に新たな人物が現れる。その者の名は渚カヲル。経歴が一切のに包まれた彼にシンジは今までに会った事のない何かを感じる。

カヲル「好きって事さ。」

シンジ「悪いがソッチのケはねーぞ。」

第弐拾伍話:何故殺した! 俺達の戦いとはなんなんだ!

カヲルは最後の使徒だった!拳でった友情の果てに散った彼から得たものはシンジにとっては初めての虚しさだったのだ。

だが、シンジ達の本当の戦いはここから幕をあげたのである。

第弐拾六話:大勝利! 俺達の希望の明日へリフト・オフ!

今、少年は新たな戦いの為に再び歩みだした。

明鏡止水の域に達し、そして明日の為に今こそ覚醒するのだ碇シンジよ!

旧劇場版

第弐拾伍話:復活の弐号機! ママ、そこにいたのね!

ネルフに死の、A-801が下された。そしてネルフを急襲する第18使徒リリン。リリンとはシンジ達と同じ人間だったのだ!

容赦なく襲いかかる戦略自衛隊に対しシンジは拳一つで本部に侵入してきた戦自隊員達を恐怖ドン底に叩き落とす。一方のアスカ弐号機で戦自兵器を迎撃!弐号機にはが!そしてA.Tフィンガーがある!

シンジなら飛び道具に頼らず拳でかかって来やがれ!」

戦自隊員「アイエエエエエ!?ナン!?生身でナン!?・・・グワーッ!!」

アスカ「もう、何も怖くない!」

戦自「アバッ!?」

だが、それらはほんの序の口にすぎなかった。本当の強敵である残酷な天使達が彼女の頭上から飛来していたのだった・・・。

第弐拾六話:現れた黒幕! 少年よ、神話になれ!

残酷な天使エヴァシリーズ、ゲンドウ、綾波レイ、ゼーレ。そしてらがシンジ、乗り越えた漢女アスカ義をひっさげて帰ってきた男いやウジ、あの日死んだはずの強敵(とも)カヲル。ついに最終章の役者った。

今、チルドレンと老人達の最終決戦が始まる。この戦いの先に待つのは勝利か、補!?

爆熱戦記、いよいよクライマックスへ!

シンジ「そんな姿にならなくてもな・・・ひとつにはなれンだよ!なぁ、そうだろ?お袋ッ!!」

劇場版

爆熱戦記ヱヴァンゲリヲン:序ッ!

爆熱戦記ヱヴァンゲリヲン:破ァッ!

爆熱戦記ヱヴァンゲリヲン:Q quickening

爆熱戦記シン・エヴァンゲリオン:||

and more...?

最新話

関連動画

関連商品

関連商品の追加、待ってるぜッ!

関連コミュニティ

男は拳でり合えッ!

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 13
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゆっくりのワイドショー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: リョウ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

爆熱戦記エヴァンゲリオン

73 ななしのよっしん
2019/12/19(木) 14:16:43 ID: EKpMgQWivi
なんか
エヴァはシ◯カ◯オンコラボしたときのやつしか知らないけどめちゃくそ面そう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2019/12/19(木) 14:25:20 ID: /kyqo11BTd
>>66
>そもそも熱血ロボモノに対するアンチテーゼで作られたのが初代ガンダムだというのに

同感。
そうじゃなきゃ本編の陰気なアムロにまったく合ってない「燃え上がれ!」とか「正義の怒りをぶつけろ!」とか煽りまくる主題歌がついちゃったりとか、冒険王版ガンダムみたいな企画趣旨を誤解した生作品が生まれたりしないわな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2019/12/19(木) 14:58:18 ID: cow1Dl0jf0
エヴァからシンジ君不遇で新エヴァでも周りの大人恵まれてないからこういうノリでハッチャけたシンジ君見たいわー

とりあえずアホ親父一発殴ろうか(提案)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2019/12/19(木) 16:10:46 ID: an6MRD+0mP
碇シンジキャラってツンツン頭で叫ぶ主人公とは
反対の路線で作ろうとしたとかどっか見た気がしたが、
そもそもそんなキャラ当時ほとんどいなかったわけで。
他には獣神ライガーとか鉄人28号FXとかくらい?

かつてテンプレを軽視する潮が行き過ぎた結果
粗製乱造されまくったロボットアニメ作品が
80年代後半には壊滅的なまでに減していて
トップをねらえ!とかそういう状況に対しての
反発心から作られたもんじゃなかと思ってる。

捻くれ者の作り手がアムロに追随するキャラ
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2019/12/21(土) 17:05:20 ID: N+r2M4wHHV
TRIGGER制作を委せたエヴァ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2019/12/26(木) 23:49:12 ID: l0tsR7kisM
Gガンが直接的にしたというより、同じVガンを問題の出発点としてるからアンチテーゼに見えるだけじゃないのか?

エヴァを作るにあたってロボットアニメ本質を「ロボットに乗れば少年にも悪魔にもなれる」というマジンガーの思想で規定してるのは見れば分かると思うけど、一方で兜甲児は富野以降に十分なリアリティを持っているとは言えない。つまりロボットに乗る動機の問題がある。
で、本人には実は動機がないんだけどヒロインが戦いに巻き込まれてるから戦うしかないってのはウッソシンジの共通点なんだよね。恐らく野はそれを本質的だと考えたんじゃないかと思う。
ただウッソはそのことに疑問を抱かないけど、シンジ真実はそれに直面せざるを得ないという違いがあって、だから動機の問題をキャンセルしてしまう熱血というキャラ設計はありえないよねのが必然的に入ってくる。

ちなみにアムロにはちゃんと動機がある。正確には最初はないんだけど、シャアに勝ちたい、ランバ・ラルに勝ちたいと思うようになって脱走するときもガンダムは持ってくというのがアムロで、その過程
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2019/12/27(金) 04:17:52 ID: CJJEjOvW5e
ちょっとを離した隙にロボットアニメ考察になってんの草生える
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2020/01/24(金) 08:41:15 ID: an6MRD+0mP
戦う動機のリアリティって時代背景もありそう。

70年代ならベトナム戦争とかやってたし、
制作には戦後記憶の生々しい世代もいて
戦わなきゃ自分の生活圏が焼かれるんだから
戦う術あるなら叫びながら戦うしかない。

その後になると総力戦って時代でもなくなり
軍人じゃないが戦うことにも疑問沸くわな。
そんな状況で雄叫びあげながら戦うのは
ちょっと頭がアレな人になってしまう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2020/06/18(木) 12:39:38 ID: 159Swh9n/Z
原作との相違点はシンジの性格だけで他は原作通りなんだけど、アスカの可さがこっちのほうが五割増しぐらいになってるw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2023/01/18(水) 16:24:48 ID: Sv39S2O1NL
最初期のエレン・イェーガーとどこか似ている。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

ニコニコニューストピックス