見出し画像

ドントウォーリー!書き直してますよ

「公開する」をポチしてnote記事をアップ!
おっと、アップする前にもう1回見直して…ふむふむヨシヨシ。よし公開!

なんて、一通り見直すのに。
アップしたあと、もう1回読むとなにかが違う…!となることが多々あるのだ。
いや、多々ではなく毎回!

誤字脱字はいつものこと。
「サラリと読めないなぁ」とか「接続詞変えようかな」とか「この文とこの文、入れ替えようかな」とか。なんなら、タイトルが変わることだってある。

どーしてよ!
下書きの時に見るのに、なんで気付かないかね、わたし!?

なんて思ったときに、思い出した。
今の仕事を始めるときに、書いて伝えるが素人だった私は文章教室なるものを何個か受講した。そのときに言われた、「文章は書いてる時は私のもの、公開したら読者のものになる」という言葉を。

読者目線意識するけど、下書きのときはまだ「自分のもの」目線が強いのかもしれない。
まだ家にいて、出かける準備をしてる子ども。

公開して、「行ってきます」と自分の家から出ていく後ろ姿を見て、「あ、あの子、後ろに洋服タグがついたままじゃないか!」と気付くのだ。

だって、実際「下書き」だし。公開した後のことは公開して現実になるからさ。
想像したとて現実は、下書きは下書きで公開は公開なのだ…なんて言い訳。
あと、ちょっとした甘えかな。noteの街なら(多少)許されるかな、みたいな🤣

(もちろん、仕事のときは念を重ねます!)

たぶんこれからも、公開した直後はいろいろ変わるかも。でも、おっきく内容変えるとかはないからさ。

「じゃあいつ読んだらいいのよ!?」なんてことは気にせずに、いつでも「ねんねんハウス」に遊びにきてください。美味しい…かどうかは分かりませんが、ひと癖あるお茶入れてお待ちしてます。
( ^-^)o旦~~

#66日ライラン
4日目完
620m

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今日のいいこと3選(夜追記)
・地域おこし協力隊の方主催の音楽ライブがとても良かった、感動した!聞けてやったー
・演者の方に、お礼と感想を言えた、やったー
・美味しいピザを食べた、やったー

この記事が参加している募集

#noteの書き方

28,905件

ありがとうございます。いただいたサポートで、noterさんの記事を購入したいと思います。