蕃鬱金(読み)ばんうこん

精選版 日本国語大辞典 「蕃鬱金」の意味・読み・例文・類語

ばん‐うこん【蕃鬱金】

  1. 〘 名詞 〙 ショウガ科の多年草。インド・マレー諸島原産で、江戸中期に渡来し、観賞用に栽培される。高さ約一〇センチメートル。無茎で地中塊茎から広楕円形の大小二枚の葉を出す。夏、葉間に短い花穂をだし、先が大きく三裂した径三~四センチメートルの白花を一〇花ほどつける。花には芳香があり、唇弁は深く二裂し、基部は淡紫色

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「蕃鬱金」の解説

蕃鬱金 (バンウコン)

学名Kaempferia galanga
植物。ショウガ科の多年草,薬用植物

蕃鬱金 (バンウコン・バンウツコン)

植物。ショウガ科の多年草,園芸植物。サンナ別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android