人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

秩父34巡礼100kmウルトラマラニックツアー2019〜参加者の感想〜

2019年01月20日 | イベント
参加者の感想の一部です。

秩父巡礼の2日間、スタッフの皆さん参加者の方々にお世話になりありがとうございました_(._.)_
今年で3回目の参加ですが、今回は食事面がしっかりサポートされていていました。
植物料理研究家のyoshiさんの心のこもった献立が私には合ったのか、正月明けあたりから蕁麻疹がでていて、皮膚科に行く予定でいました。
でも、満願の湯に入っても痒みがでないことに帰りの電車の中で初めて気が付きました。
今も変わらずですが、不思議です。

33番札所での、水村さんのお豆腐の旨さは最高でした。
温やっこは何もかけなくても食べられて、最後の34晩札所に向かう力をたっぷりと与えてくれました。
秩父巡礼は体力だけでは巡れないと回を追うごとに感じます。
気持ちをしっかり持ち自分の体と対話をしながら歩く(走る?) 事が大切ですね。
34番札所迄の山の中はいつもと違い、乾燥していて滑りやすかった気がしまず。
それでも、後ろから声を掛けてもらいながら集中して進むあの緊張感が大好きでたまりません。
時間短縮のために、一生懸命走ったりしてくれた青年に感謝します❗️
今回1日目を途中から一人で巡る形になり、初めてのお買い物気分で慎重に巡っていましたが、相当な回り道をしていた気がします。

次回、皆さんについて行けるように心身共に鍛えていきます。(70代 女性)



秩父巡礼参加の皆様、スタッフの皆様、二日間お世話になりありがとうございました。秩父を巡るのは3度目で、初日はまだ回れていなかった札所を中心に18番から回り始め、白紙の御朱印を街中を巡りながら埋めることができました。秩父の札所を巡っていると気持ちの良い空気で満たされて、途中でタヌキと遭遇するなど不思議な力が後押してくれる様に感じられて、一人での行動でも力をもらいながら回ることができました。二日目は道の駅でのヨシさんの美味しい朝ごはんや温かいお味噌汁で元気をもらい、31番まで辿り着くことが出来、昨年のリベンジがなんとか出来ました。まだまだ力不足で、34番までは皆さんと一緒に行けなかったですが、昨年よりも少しづつは進歩しているかなと感じられました。さらに力をつけて未達の札所も回れるくらい力をつけてチャレンジしたいと思っています。皆様、これからも宜しくお願い致します。(60代 男性)


初めて参加した秩父巡礼は、スタッフの皆様、参加者の皆様のおかげで、とても楽しかったです!
2日間お世話になり、どうもありがとうございました。

1日目は、1〜15まで、地図のみで巡りました。地図中の別のところに注意が行くと、その場所にひかれて行き、巡礼道を外れてしまったり。何度も間違えましたが、楽しかったです。

2日目は、何とか皆さんについて行きたいという思いでしたが、34番は私には険し過ぎる巡礼道でした。
登り切るまで、ずっと息切れで、うるさくしてしまい、申し訳ありませんでした。自分の限界に挑戦するとかも忘れて、何も考える余裕もなく、気がついたら泣いてました。
それでも、皆さんのパワーを借りて、登り切る事が出来ました。ありがとうございました。
とても辛かった34番ですが、山の中の静けさは、心地良かったです。

私は食べる事が大好きなので、今回美味しいお弁当、お豆腐を食べることが出来て、嬉しかったです。ご馳走様でした!(50代 女性)


二日目の迫力満載のレポートを読ませて頂き、今回は途中リタイアで良かったとつくづく思いましたが、満願の湯に入られたときの達成感は、経験された方にしか味わえない貴重な体験なんだろうなぁ~と憧れも感じます!

今回は、あまり深く考えず山口先生からお誘い頂き、軽い気持ちで参加しましたが、巡礼道を歩きながら人生の道を歩くのと一緒だなあとか、秩父の寒さと共に人の温かさを感じたり、ご一緒させて頂いたみなさまとの交流を楽しんだり、自分の歩き方の問題点を見つけたり、本当に実り多い二日間を過ごさせて頂きましたo(^o^)o

途中リタイアしたお陰で、よしさん達のご厚意により、普段見られない氷柱や秘境の温泉、地元の美味しい料理まで食べることが出来てとても有り難かったです!

お陰様で、秩父がだんだん好きになってきました^_^

来年は、山口先生のご指導を頂いて、憧れの満願の湯までたどり着けるようチャレンジしたいと思います!

どうぞよろしくお願いいたします(*^^*ゞ
(50代 女性)



三度目の参加でした。
いつも同じコースを辿るのに、毎回新鮮で心弾みます。
それもこれも山口さんの企画力と人脈の深さが為せる技なんだなあ~!とつくづく感心しています。
プラス、荒川の流れのように!!

絶えずゆりかごのように優しく揺れている、温かい思いやりの気持ちが、こんなにも心穏やかに楽しくさせてくれるのだと思っています。
今回のバージョンアップは物凄く!
YOSHIさんの秩父スペシャルな美味しいお弁当やおっきりこみ、デザートまでが宿に待っていてくれ、どんなにか疲れた体と気持ちをほぐ
してくれたことか!

(美しいYOSHIさんご本人の明るいほっこりするご接待がとっても嬉しかった!朝の懐かしいようなお弁当も!)

二日目の陽が暮れはじめる最後の関門前に水村豆腐店さんの濃い甘い大豆の温豆腐と豆乳ラテに力をもらいました。
(可愛らしい水村さん、寒い中待ってて下さりほんとうにありがとうございました!)

それから不思議なことには一日目、初めてひとりで回ったのですが、迷うたびにちゃんと人に出会う。
親切に教えて下さる。

だから困ることはありませんでした。
いつも秩父を歩くとき、町も自分もまあるい見えないものに包まれて、守られている気持ちになるのですが、そんな経験をしたせいか尚更そんな思いを強く感じました。そして、そして、
一緒に楽しんだ参加者の皆さんがいてくれたから私は涙が出るほど幸せでした!大袈裟じゃありません。
秩父の家族、と思うくらい!ひとりでは絶対無理なこと。
第四回がもしあるなら、ぜひまたお会いしたいです。
山口さん、華奢な体で重い荷物を背負って下さった野口トレーナー、大変お世話になりました。
ありがとうございました。どうか皆々様、お体ご自愛くださり、ますますお元気でお過ごしくださいね!
(50代 女性)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秩父34巡礼ウルトラマラニッ... | トップ | 秩父34巡礼100kmウルトラマラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント」カテゴリの最新記事