SlideShare a Scribd company logo
村地 彰 aka hebikuzure
 Windows Internet Explorer 9 Beta
 Mozilla Firefox 4.0 Beta 7
 Opera 11.00 beta
 Google Chrome 8.0.522.210 beta
 Safari 5.0.3 (7533.19.4)
 環境
◦ Windows 7 Enterprise 32bit Edition
2010/11/27 2
 インストール直後の、ベンダー デフォルトの状態での
UI の比較を行っています
 カスタマイズや拡張(エクステンション)は考慮してい
ません
 ベンダーの基本的な考え方、方向性を見るためです
2010/11/27 3
 Windows コモン コントロールのメニューバーを表示
するブラウザーは無い
 ステータス バーを表示するのは Opera だけ
◦ Opera 独自機能のボタンをステータス バーに配置している
 お気に入りバーを表示するのは Safari だけ
 Safari は複数のタブが無いとタブ バーを表示しない
設定が既定。
◦ 他のブラウザーはタブが一つでもタブ バーを表示する
2010/11/27 4
2010/11/27 5
ブラウザー名 IE9 FF4 Opera11 Chrome8 Safari5
メニューバー × × × × ×
タイトル バー △ △ × × ○
ステータス バー × × ○ × ×
お気に入り バー × × × × ○
タブ バー ○ ○ ○ ○ △
メニュー ボタン 右上 左上 左上 右上 右上
大きい戻るボタン ○ ○ × × ×
タブの閉じるボタン △ ○ ○ ○ ○
検索ボックス 統合 独立 独立 統合 独立
ボタンの数 7 9 14 5 7
 Windows Internet Explorer 9 Beta
◦ 最も頻繁に利用するサイト / 閉じたタブを再度開く 他
 Mozilla Firefox 4.0 Beta 7
◦ 空白のタブ
 Opera 11.00 beta
◦ Speed Dial / 検索ボックス
 Google Chrome 8.0.522.210 beta
◦ よくアクセスするページ / 最近閉じたタブ / ブックマーク
 Safari 5.0.3 (7533.19.4)
◦ Top Sites / 履歴
2010/11/27 6
 Windows Internet Explorer 9 Beta
◦ Ctrl + Click / Ctrl + Shift + Click (△)
 Mozilla Firefox 4.0 Beta 7
◦ Ctrl + Click (△) / Ctrl + Shift + Click
 Opera 11.00 beta
◦ Ctrl + Shift + Click (△) / Shift + Click
 Google Chrome 8.0.522.210 beta
◦ Ctrl + Click (△) / Ctrl + Shift + Click
 Safari 5.0.3 (7533.19.4)
◦ Ctrl + Click (△) / Ctrl + Shift + Click
2010/11/27 7
△はバックグラウンドのタブで開く
 URL のプロトコル
◦ 表示する : IE / FF / Safari
◦ 表示しない : Chrome / Opera
 Favicon
◦ 表示する : IE / FF / Safari
◦ 表示しない : Chrome / Opera
 検索ボックスの統合
◦ 統合 : IE / Chrome
◦ 統合しない : Chrome / Opera / Safari
2010/11/27 8
 Windows Internet Explorer 9 Beta
◦ ツールバー / タブ バーを自動的に隠す
 Mozilla Firefox 4.0 Beta 7
◦ ツールバー / タブ バーを自動的に隠す (△)
 Opera 11.00 beta
◦ 新しいタブを開くとツール バーが表示される (?)
 Google Chrome 8.0.522.210 beta
◦ UI 要素は表示されない (全画面表示の終了のみ)
 Safari 5.0.3 (7533.19.4)
◦ (他のブラウザーのような全画面表示が無い)
2010/11/27 9
 Windows Internet Explorer 9 Beta
◦ 自動でグループ化 / 手動でグループ解除可能
 Mozilla Firefox 4.0 Beta 7
◦ タブのグループ管理機能あり
 Opera 11.00 beta
◦ タブのスタッキング機能あり
 Google Chrome 8.0.522.210 beta
◦ ----
 Safari 5.0.3 (7533.19.4)
◦ ----
2010/11/27 10
 全体の作り込みが同じような雰囲気になってきたのは
確か
 しかし良く見ると考え方に差がある
 機能的に良い物、評判の良い物は他のブラウザーに
も取り入れられる場合が多い
 ブラウザーはまだまだ進化しています!!
2010/11/27 11

More Related Content

Viewers also liked

Test Driven Relevancy, Presented by Doug Turnbull at SolrExchage DC
Test Driven Relevancy, Presented by Doug Turnbull at SolrExchage DCTest Driven Relevancy, Presented by Doug Turnbull at SolrExchage DC
Test Driven Relevancy, Presented by Doug Turnbull at SolrExchage DC
Lucidworks (Archived)
 
Indexing Text and HTML Files with Solr
Indexing Text and HTML Files with SolrIndexing Text and HTML Files with Solr
Indexing Text and HTML Files with Solr
Lucidworks (Archived)
 
Maroon5
Maroon5Maroon5
Maroon5
tanica
 
All the lovers
All the loversAll the lovers
All the lovers
tanica
 
Tennis
TennisTennis
Tennis
aritz
 
O asis1 2[1]
O asis1 2[1]O asis1 2[1]
O asis1 2[1]
tanica
 
Using Solr in Online Travel Shopping to Improve User Experience
Using Solr in Online Travel Shopping to Improve User ExperienceUsing Solr in Online Travel Shopping to Improve User Experience
Using Solr in Online Travel Shopping to Improve User Experience
Lucidworks (Archived)
 
Mujer, pajaro y estrella
Mujer, pajaro y estrellaMujer, pajaro y estrella
Mujer, pajaro y estrella
guest986e5ae
 

Viewers also liked (19)

20101023 ie9 cache
20101023 ie9 cache20101023 ie9 cache
20101023 ie9 cache
 
Ecma 262 5th Edition を読む #5 第9条
Ecma 262 5th Edition を読む #5 第9条Ecma 262 5th Edition を読む #5 第9条
Ecma 262 5th Edition を読む #5 第9条
 
The Seven Deadly Sins of Solr
The Seven Deadly Sins of SolrThe Seven Deadly Sins of Solr
The Seven Deadly Sins of Solr
 
Test Driven Relevancy, Presented by Doug Turnbull at SolrExchage DC
Test Driven Relevancy, Presented by Doug Turnbull at SolrExchage DCTest Driven Relevancy, Presented by Doug Turnbull at SolrExchage DC
Test Driven Relevancy, Presented by Doug Turnbull at SolrExchage DC
 
Lucene/Solr Revolution 2013: Paul Doscher Opening Remarks
Lucene/Solr Revolution 2013: Paul Doscher Opening Remarks Lucene/Solr Revolution 2013: Paul Doscher Opening Remarks
Lucene/Solr Revolution 2013: Paul Doscher Opening Remarks
 
Indexing Text and HTML Files with Solr
Indexing Text and HTML Files with SolrIndexing Text and HTML Files with Solr
Indexing Text and HTML Files with Solr
 
Indexing Text and HTML Files with Solr
Indexing Text and HTML Files with SolrIndexing Text and HTML Files with Solr
Indexing Text and HTML Files with Solr
 
What’s New in Apache Lucene 2.9
What’s New in Apache Lucene 2.9What’s New in Apache Lucene 2.9
What’s New in Apache Lucene 2.9
 
Maroon5
Maroon5Maroon5
Maroon5
 
All the lovers
All the loversAll the lovers
All the lovers
 
Tennis
TennisTennis
Tennis
 
Understanding Lucene Search Performance
Understanding Lucene Search PerformanceUnderstanding Lucene Search Performance
Understanding Lucene Search Performance
 
Minneapolis Solr Meetup - May 28, 2014: eCommerce Search with Apache Solr
Minneapolis Solr Meetup - May 28, 2014: eCommerce Search with Apache SolrMinneapolis Solr Meetup - May 28, 2014: eCommerce Search with Apache Solr
Minneapolis Solr Meetup - May 28, 2014: eCommerce Search with Apache Solr
 
O asis1 2[1]
O asis1 2[1]O asis1 2[1]
O asis1 2[1]
 
Linked In Introduction
Linked In IntroductionLinked In Introduction
Linked In Introduction
 
Solr & Lucene at Etsy
Solr & Lucene at EtsySolr & Lucene at Etsy
Solr & Lucene at Etsy
 
All Data Big and Small
All Data Big and SmallAll Data Big and Small
All Data Big and Small
 
Using Solr in Online Travel Shopping to Improve User Experience
Using Solr in Online Travel Shopping to Improve User ExperienceUsing Solr in Online Travel Shopping to Improve User Experience
Using Solr in Online Travel Shopping to Improve User Experience
 
Mujer, pajaro y estrella
Mujer, pajaro y estrellaMujer, pajaro y estrella
Mujer, pajaro y estrella
 

More from 彰 村地

More from 彰 村地 (20)

Process Monitor の使い方
Process Monitor の使い方Process Monitor の使い方
Process Monitor の使い方
 
Windows クライアントのトラブルシューティングあれこれ
Windows クライアントのトラブルシューティングあれこれWindows クライアントのトラブルシューティングあれこれ
Windows クライアントのトラブルシューティングあれこれ
 
Windows 365 のテクノロジーとインフラストラクチャー
Windows 365 のテクノロジーとインフラストラクチャーWindows 365 のテクノロジーとインフラストラクチャー
Windows 365 のテクノロジーとインフラストラクチャー
 
Windows 11 がやってくる - IT管理者の準備と対策
Windows 11 がやってくる -  IT管理者の準備と対策Windows 11 がやってくる -  IT管理者の準備と対策
Windows 11 がやってくる - IT管理者の準備と対策
 
Internet Explorer サポート提供終了で変わること変わらないこと
Internet Explorer サポート提供終了で変わること変わらないことInternet Explorer サポート提供終了で変わること変わらないこと
Internet Explorer サポート提供終了で変わること変わらないこと
 
How tousemicrosoftsearch 20200725
How tousemicrosoftsearch 20200725How tousemicrosoftsearch 20200725
How tousemicrosoftsearch 20200725
 
(管理者向け) Microsoft Edge の展開と管理の手法
(管理者向け) Microsoft Edge の展開と管理の手法(管理者向け) Microsoft Edge の展開と管理の手法
(管理者向け) Microsoft Edge の展開と管理の手法
 
見せてもらおうか、新しい Microsoft Edge の性能とやらを
見せてもらおうか、新しい Microsoft Edge の性能とやらを見せてもらおうか、新しい Microsoft Edge の性能とやらを
見せてもらおうか、新しい Microsoft Edge の性能とやらを
 
(Web に関わる人に知っておいてほしい)Web ブラウザー 最新事情
(Web に関わる人に知っておいてほしい)Web ブラウザー 最新事情(Web に関わる人に知っておいてほしい)Web ブラウザー 最新事情
(Web に関わる人に知っておいてほしい)Web ブラウザー 最新事情
 
Java で開発する Azure Web Apps アプリケーション
Java で開発する Azure Web Apps アプリケーションJava で開発する Azure Web Apps アプリケーション
Java で開発する Azure Web Apps アプリケーション
 
O365 ユーザーのための Azure Storage 入門
O365 ユーザーのための Azure Storage 入門O365 ユーザーのための Azure Storage 入門
O365 ユーザーのための Azure Storage 入門
 
Web standard 2019_0216
Web standard 2019_0216Web standard 2019_0216
Web standard 2019_0216
 
アドレスバーにURL打ち込んでからページが表示されるまでに 何が起こっているか
アドレスバーにURL打ち込んでからページが表示されるまでに 何が起こっているかアドレスバーにURL打ち込んでからページが表示されるまでに 何が起こっているか
アドレスバーにURL打ち込んでからページが表示されるまでに 何が起こっているか
 
Azure Network Watcher / Azure仮想ネットワークの監視と情報収集
Azure Network Watcher / Azure仮想ネットワークの監視と情報収集Azure Network Watcher / Azure仮想ネットワークの監視と情報収集
Azure Network Watcher / Azure仮想ネットワークの監視と情報収集
 
System Resource Utilization Monitor を知ろう
System Resource Utilization Monitor を知ろうSystem Resource Utilization Monitor を知ろう
System Resource Utilization Monitor を知ろう
 
HTML5 Web アプリケーションのセキュリティ
HTML5 Web アプリケーションのセキュリティHTML5 Web アプリケーションのセキュリティ
HTML5 Web アプリケーションのセキュリティ
 
HTML はネットワークを いかに変えてきたか
HTML はネットワークをいかに変えてきたかHTML はネットワークをいかに変えてきたか
HTML はネットワークを いかに変えてきたか
 
Message Analyzer でパケット キャプチャー
Message Analyzer でパケット キャプチャーMessage Analyzer でパケット キャプチャー
Message Analyzer でパケット キャプチャー
 
Message Analyzer 再入門【2】
Message Analyzer 再入門【2】Message Analyzer 再入門【2】
Message Analyzer 再入門【2】
 
Message Analyzer 再入門【1】
Message Analyzer 再入門【1】Message Analyzer 再入門【1】
Message Analyzer 再入門【1】
 

Recently uploaded

2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
ssuserbefd24
 

Recently uploaded (11)

2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 

最新ブラウザー UI 比較

  • 1. 村地 彰 aka hebikuzure
  • 2.  Windows Internet Explorer 9 Beta  Mozilla Firefox 4.0 Beta 7  Opera 11.00 beta  Google Chrome 8.0.522.210 beta  Safari 5.0.3 (7533.19.4)  環境 ◦ Windows 7 Enterprise 32bit Edition 2010/11/27 2
  • 3.  インストール直後の、ベンダー デフォルトの状態での UI の比較を行っています  カスタマイズや拡張(エクステンション)は考慮してい ません  ベンダーの基本的な考え方、方向性を見るためです 2010/11/27 3
  • 4.  Windows コモン コントロールのメニューバーを表示 するブラウザーは無い  ステータス バーを表示するのは Opera だけ ◦ Opera 独自機能のボタンをステータス バーに配置している  お気に入りバーを表示するのは Safari だけ  Safari は複数のタブが無いとタブ バーを表示しない 設定が既定。 ◦ 他のブラウザーはタブが一つでもタブ バーを表示する 2010/11/27 4
  • 5. 2010/11/27 5 ブラウザー名 IE9 FF4 Opera11 Chrome8 Safari5 メニューバー × × × × × タイトル バー △ △ × × ○ ステータス バー × × ○ × × お気に入り バー × × × × ○ タブ バー ○ ○ ○ ○ △ メニュー ボタン 右上 左上 左上 右上 右上 大きい戻るボタン ○ ○ × × × タブの閉じるボタン △ ○ ○ ○ ○ 検索ボックス 統合 独立 独立 統合 独立 ボタンの数 7 9 14 5 7
  • 6.  Windows Internet Explorer 9 Beta ◦ 最も頻繁に利用するサイト / 閉じたタブを再度開く 他  Mozilla Firefox 4.0 Beta 7 ◦ 空白のタブ  Opera 11.00 beta ◦ Speed Dial / 検索ボックス  Google Chrome 8.0.522.210 beta ◦ よくアクセスするページ / 最近閉じたタブ / ブックマーク  Safari 5.0.3 (7533.19.4) ◦ Top Sites / 履歴 2010/11/27 6
  • 7.  Windows Internet Explorer 9 Beta ◦ Ctrl + Click / Ctrl + Shift + Click (△)  Mozilla Firefox 4.0 Beta 7 ◦ Ctrl + Click (△) / Ctrl + Shift + Click  Opera 11.00 beta ◦ Ctrl + Shift + Click (△) / Shift + Click  Google Chrome 8.0.522.210 beta ◦ Ctrl + Click (△) / Ctrl + Shift + Click  Safari 5.0.3 (7533.19.4) ◦ Ctrl + Click (△) / Ctrl + Shift + Click 2010/11/27 7 △はバックグラウンドのタブで開く
  • 8.  URL のプロトコル ◦ 表示する : IE / FF / Safari ◦ 表示しない : Chrome / Opera  Favicon ◦ 表示する : IE / FF / Safari ◦ 表示しない : Chrome / Opera  検索ボックスの統合 ◦ 統合 : IE / Chrome ◦ 統合しない : Chrome / Opera / Safari 2010/11/27 8
  • 9.  Windows Internet Explorer 9 Beta ◦ ツールバー / タブ バーを自動的に隠す  Mozilla Firefox 4.0 Beta 7 ◦ ツールバー / タブ バーを自動的に隠す (△)  Opera 11.00 beta ◦ 新しいタブを開くとツール バーが表示される (?)  Google Chrome 8.0.522.210 beta ◦ UI 要素は表示されない (全画面表示の終了のみ)  Safari 5.0.3 (7533.19.4) ◦ (他のブラウザーのような全画面表示が無い) 2010/11/27 9
  • 10.  Windows Internet Explorer 9 Beta ◦ 自動でグループ化 / 手動でグループ解除可能  Mozilla Firefox 4.0 Beta 7 ◦ タブのグループ管理機能あり  Opera 11.00 beta ◦ タブのスタッキング機能あり  Google Chrome 8.0.522.210 beta ◦ ----  Safari 5.0.3 (7533.19.4) ◦ ---- 2010/11/27 10
  • 11.  全体の作り込みが同じような雰囲気になってきたのは 確か  しかし良く見ると考え方に差がある  機能的に良い物、評判の良い物は他のブラウザーに も取り入れられる場合が多い  ブラウザーはまだまだ進化しています!! 2010/11/27 11