日経平均が3万3000円回復、自律反発期待の買い 米関税警戒は残る
8日の東京株式市場で日経平均は心理的節目の3万3000円を回復した。米国市場でハイテク株の下落が一服し、国内関連株を中心に買い戻しが先行した。前日までの大幅安からの自律反発を期待した買いが優勢となった。
24年世界電源構成、再生可能エネが過去最高の32%=シンクタンク
独立系気候シンクタンク、エンバーが8日発表したリポートによると、昨年は世界の電源構成に占める再生可能エネルギーの割合が過去最高の32%となった。前年の30%を上回った。
- マーケット
株価さらに20%下落も、既に米景気後退の見方=ブラックロックCEO
資産運用世界最大手、米ブラックロックのラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)は7日、トランプ大統領の関税政策を背景に米経済が既に縮小していると考える投資家もいるとし、株価がさらに20%値下がりする可能性があると述べた。
- マーケット
米リーバイス、関税の影響不透明と警告 通期業績予想据え置き
米ジーンズ大手リーバイ・ストラウス(リーバイス) は7日、トランプ政権による関税措置が2025年度の業績に及ぼす影響は不透明だとし、売上高と利益の年間見通しを据え置いた。